犬が亡くなったら保健所へ|供養方法の選択やペット葬儀業者について|ペット供養・ペット火葬:税込8,500円~|ペット葬儀110番

電話で相談する
メニュー
ペット供養・火葬の事ならペット葬儀110番 トップページ > 最新情報・レポート > 犬が亡くなったら保健所へ|供養方法の選択やペット葬儀業者について

犬が亡くなったら保健所へ|供養方法の選択やペット葬儀業者について

犬が亡くなったら保健所へ|供養方法の選択やペット葬儀業者について

家に帰ってくるとしっぽを振って喜んで出迎えてくれる犬も多いでしょう。飼っている人の中にはペットショップで一目ぼれして飼われた方もいるのではないでしょうか?

犬はかわいいですが、いつまでも一緒にいられるぬいぐるみではありません。命があるものです。そのため、いつかはお別れのときがくるものです。家族同然のように過ごしてきた犬を手放すときは辛いものですが、きちんと供養してあげましょう。

犬は飼ったときにお住いの市町村で犬の登録をしているはずです。犬が亡くなったら保健所への届けが必要です。そこで今回は、犬が亡くなったらどのような手順を踏んで供養してあげるのがよいのかご紹介いたします。

犬が亡くなったら保健所への届けが必要です

犬が亡くなったときに保健所へ届けが必要です。ではなぜ届け出が必要なのでしょうか。保健所は、飼えなくなったペットを保護するだけのところではありません。理由と提出方法をみていきましょう。

なぜ届け出が必要なの?

犬は、亡くなったら届け出が必要になっています。なぜなら届け出がないと最終的に罰金という形になってしまうおそれがあるからです。なぜ罰金になってしまうのか説明していきます。

犬には狂犬病の予防義務付けられています。予防をした際にも届け出をおこなう必要があるのですが、それを無視して予防をしないと20万円以下の罰金が科せられてしまうのです。もし犬が亡くなったら届け出を提出しないと、保健所は犬が生きていると判断して狂犬病予防のはがきを郵送してきます。それを無視すると罰金という流れになってしまうことがあるのです。

届け先と期限について

届け出は、犬を登録した市区町村の役場に出します。亡くなってすぐにだと、心がついていかないかもしれませんが、犬が亡くなってから30日以内に手続きしなければいけないと指定されているところが多いようです。市区町村によって提出期限はさまざまなので、お住まいの市区町村の窓口で確認してみてください。気持ちを整理するためにも届け出は必ずおこないましょう。

死亡届けを提出する方法

死亡届けを提出する際は、飼い主の住所、氏名、犬の死亡年月日、登録番号が必要です。また、飼ったときに犬を登録したという証明としてもらった犬艦札、狂犬病予防注射票です。血統書付つきの場合は、各登録団体に伝え血統書を返す必要がありますので確認しましょう。

提出方法は特に難しいことはありません。飼われた際に登録した市区町村の役場に出向き、申請書に記入して提出するだけです。また役場によってはホームページの中で申請書をダウンロードでき、郵送もしくは電子申請できる場合もありますので確認してみましょう。

保健所で火葬をお願いすることはできる?

保健所で火葬をお願いすることはできる?

死亡届けを提出した保健所でも火葬はできるところが多いです。しかし、自治体でペットの火葬をおこなっていないところもあります。一度お住まいの市区町村の窓口で一度確認しましょう。ここでは、保健所で火葬をお願いできた場合はどのような流れになるのかみてみましょう。

可能だが立ち会いや返骨はできない

保健所で火葬をすることは可能であっても、立ち会いや返骨はしてもらえません。ペット葬儀業者とは違い、ペットとして扱わずに火葬されるということを覚えておきましょう。

自治体や役所にお願いした場合は、一部を除きほとんどの自治体や役所は、一般廃棄物と扱われて合同火葬が一般的です。合同火葬では、ほかのご家庭で亡くなったペットたちと一緒に火葬するという方法です。これにより、火葬に立ち合うことや遺骨をみることはできないということになってしまうのが現状です。

保健所で火葬する場合の費用

保健所で火葬をした場合の費用は、お住いの自治体や役所によってさまざまです。安いところでは1000円前後、高いところでは10,000円前後と費用に差があります。そのうえ、引き取りにきてもらうのか、こちらから持ち込む形にするのかによっても費用は異なってきます。

火葬をお願いしたいと考えているのであれば、一度お住いの自治体や役所でどのような対応をしているのか確認したほうがよいでしょう。

大切なペットを供養するためには

これまで保健所で火葬する流れをお話ししてきましたが、供養方法はほかにもあります。では、ほかにどんな供養方法があるのでしょう。

火葬の場合

保健所以外にどこで火葬をお願いするかというと、ペット葬儀業者に依頼する方法です。保健所よりも、ペットと家族の意向にしたがってもらえる方法になります。ペット葬儀業者に依頼すると、合同火葬や立ち会い火葬というように火葬方法も選べます。

・合同火葬
ほかの家庭のペットと一緒に火葬をするという方法です。保健所でお願いする方法と同じですが、ペット葬儀業者にお願いすると一般廃棄物として扱われる心配はありません。立ち会いはせずに、出棺とお別れまでを家族でおこないます。そのあとのことは、葬儀業者にお願いするという形になります。

火葬値段も高くなく費用に対するハードルは低いですが、返骨はしてもらえません。きちんと火葬はしてあげたいけれど、費用はあまりかけられないというかたにオススメの方法です。

・立ち会い火葬
立ち会い火葬は、ペットの遺骨を返骨してほしいというかたにおすすめの方法です。立ち会い火葬では、ペットの火葬に立ち合うことができるだけではありません。人間の火葬と同様な形になり、遺骨を家族で拾うことができます。費用は合同火葬よりは高くなりますが、最後の遺骨を拾うところまで一緒にいられるので、できるだけ葬儀を大事におこないたいかたにおすすめの方法です。

埋葬の場合

ペットを埋葬する場合は注意が必要です。なぜなら公共の場や他人の土地に埋葬することは、法律で軽犯罪法により罰せられることになるからです。間違っても「散歩によく来ていたから……」「広い土地だから……」といって、安易に公園に埋めたりしてはいけません。

どこなら埋葬してもよいかというと、自己所有の私有地であれば法に触れないので、埋葬してよいということになります。ただし、現在はご自身の私有地であっても将来、土地が売却や譲渡で他人のものとなる場合があることが考えられます。万が一のために、埋葬はやめて火葬したほうが安心でしょう。

不安な場合はペット葬儀業者に依頼をしましょう

不安な場合はペット葬儀業者に依頼をしましょう

ここまでペットが亡くなったらどのような手順で供養していくのかみてきました。しかし「どのようにしてあげたらよいのか自分だけではやはり不安に感じる……」そういったかたは、ペット葬儀業者に依頼しましょう。

ペット葬儀業者依頼した場合でも少なくとも、葬儀をおこなうまでに時間があいてしまうことはまぬがれないのです。大事なペットが亡くなったことによって平常心ではおこなえないというかたもいるでしょう。しかし、この時間に準備しておいたほうがよいということがあります。

葬儀前の安置方法

亡くなってから、数時間で死後硬直が始まってしまいます。場合によってはお棺に入らなくなる場合がありますので、無理のないように手足を折り曲げてあげましょう。まずは、お棺となるもの、ダンボール箱で問題ありませんので用意します。その箱の底にビニールシートや防水シートを敷いて、その中にペットをいれてあげましょう。これらを敷くのは、体液や血液が出てくる場合があるからです。

敷いてあげたらその上から毛布などをかけてあげます。このとき化繊などのタオルは、ダイオキシンを火葬の際に発生させてしまう可能性があるので避けましょう。お供えの花や着ていた服や、遊んでいたおもちゃなどもいれてよいですが、金属やプラスチックは火葬できないので注意が必要です。

暑い時期には、遺体が傷みやすくなりますのでドライアイスや保冷剤を一緒にいれて遺体を傷みにくくします。ペットに直接これらが触れると、きれいな状態で火葬してあげれなくなりますので、ビニール袋や布などでくるんでからいれてあげておくとよいです。

火葬をするときの流れ

火葬するときの流れは、まず火葬場へ持ち込みましょう。このとき、お迎えの車を出してくれるところもあります。火葬場へ着いたら、お線香をあげるなどのお別れをして火葬します。火葬後、お願いしたプランによっては、遺骨を受け取り完了です。

車に火葬炉を設置している移動火葬車を使用する業者もあります。火葬炉は、無煙無臭で周囲のかたにも迷惑のかからないようなものを所有している業者もあり、その場合は、自宅の前で火葬することも可能であればできるようです。それが難しいようでしたら、少し離れた安全な場所でおこなうこともあります。

信頼できる業者の選び方

ペット葬儀業者へお願いする場合は、信頼のできる業者へお願いしましょう。利用したことのあるかたの口コミを確認してみることをおすすめします。近年、ペット葬儀業者は多くありますが、なかにはいい加減な業者もあります。そういったところにお願いしてしまうことにならないように注意してください。

火葬方法や手順もどういったものなのか気になることは、詳しく質問してみましょう。内容に納得できたら見積りをとってみて、あとから見積りの金額以上になることがないかも確認しておくことが大事です。

まとめ

今回は、飼っている犬が亡くなったらどのような手順を踏めばよいかお話してきました。保健所には届け出をしなくてはなりません。火葬は保健所でしてくれることも多いですが、立ち会いができないうえに返骨もしてもらえません。そのため、保健所での弔いは大切にしてきたペットなのに、「お別れがあっさりなのでは……」と感じるかたも多いでしょう。

大切にしてきたペットは、ペット葬儀業者へお願いしたほうがきちんとした供養がしてあげられるでしょう。ペット葬儀業者の中にもいろいろなプランがありますのでぜひ納得できる方法で最後、供養してあげてください。ペット葬儀業者であればきちんとしたお別れができ、心の整理ができることでしょう。

不安なこと何でもご質問ください。
通話
無料
05036266841 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2評価, 平均評価: 5.00 )
読み込み中...

ペット葬儀の知識
知っておきたい!
お役立ち情報

不安なこと、わからないことはペット葬儀110番へ何でもご質問ください。24時間365日早朝・深夜も受け付けております

05036266841

ここをタップして今すぐ無料相談する 05036266841

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます